生理の周期が不安定で体調もすぐれない
2025/11/08
生理の周期が不安定な状況が続いています。それが原因なのかは不明ですが、倦怠感があります。一度、受診したほうがよいでしょうか。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
月経はとても繊細なものであり、転居、対人関係のストレス、多忙など、ちょっとした外的刺激や内的刺激が心身の負担となり、月経のサイクルに一時的に支障をきたすことがあります。これは女性にはよくみられる症状です。
月経が乱れたときの受診の目安としては、3カ月以上月経がない場合、出血量が極端に多い状況が続く場合、周期が24日以内と短く月経量が異常に少ない状態が3カ月以上続く場合です。ご相談者の場合、症状が続いているようでしたら、治療の必要性はないか確認するためにも、1、2週間以内に婦人科への受診をおすすめします。
日ごろから心身の変調などを相談できるかかりつけの婦人科医をもっておくと安心です。妊娠・出産から、女性の更年期、老年期までライフステージに応じた心身の変化について相談したり、婦人科疾患の定期検査なども経過を追いやすくなります。
女性ホルモンの正常な分泌や、よりよいからだづくりには、規則正しい生活、栄養バランスのよい食事、良質な睡眠、適度な運動、心身の休養、ストレスケアなどが必要になります。
生活習慣の見直しは、慢性的な疲労の回復にも役立ちますので、心がけてみるとよいでしょう。

みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。