排卵日あたりに出血が…受診したほうがいい?
2025/11/02
排卵日と思われる時期に、おりものに血が混じることがあります。婦人科へ行って診てもらったほうがよいでしょうか。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
排卵期に少量の出血がみられる場合、「排卵期出血」と呼ばれ、生理的な現象と考えられています。一般的には、基礎体温を測って、出血のあとに体温が高温相になり、数日で止血するようであれば、ほとんどは経過観察で問題ないと思われます。
一方、月経以外で腟から出血がある場合、排卵期出血以外にも、婦人科の病気が原因となることもあります。出血がつづく・繰り返す、ほかにも痛みなどの気になる症状がある場合には、早めに婦人科を受診されることをおすすめします。
まずは、自身の健康状態を把握するためにも、基礎体温を記録されるとよいでしょう。3カ月ほど記録をつづけることで、周期の傾向がわかり、出血の原因特定にも役立ちます。

みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。