立ち仕事で足がパンパンに。受診の目安は?

女性/20代
2025/09/26

立ち仕事が続き、ふくらはぎがパンパンにむくんで痛みもあります。マッサージなどセルフケアでは改善しない場合も多いのですが、受診をしたほうがよいのでしょうか?

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

足のむくみは、立ち仕事や座ったままの姿勢を続けることで起こる生理的なものと、心臓や腎臓などの病気やホルモンバランスの乱れが原因で起こる病的なものがあります。

セルフケアを心がけても足の痛み・むくみが続いてつらい場合には、整形外科を受診して相談されるとよいでしょう。また、朝から足がむくんでいる、手や顔などにもむくみがある場合には、内科への相談をおすすめします。


ふくらはぎの静脈には、血液を心臓へ戻すための弁があり、加齢や肥満、長時間の立ち仕事などでその機能が低下すると、血流が滞ってむくみや痛みが起こりやすくなります。

日常のセルフケアとして、入浴でからだ全体を温めたり、入浴後のからだが温まっているときにストレッチを行うことで、筋肉の緊張をほぐし、血流を促す効果が期待できます。また、就寝時には、足枕などを活用して足を高くして休むのも、血液の循環を助ける方法としておすすめです。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。