総合診療科とはどんなときに受診する診療科?

2025/09/17
総合診療科という診療科があると聞きました。どんな症状のときに受診するとよいのでしょうか?
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
医療機関を受診をされる際、一番気になる症状や、症状が強く現れている部位から、受診する診療科を決めることが多いと思います。たとえば、鼻水や鼻づまりが強い際には耳鼻咽喉科、頭痛が強い際には神経内科を受診するなどです。
総合診療科は、特定の臓器や疾患に絞るのではなく、幅広い視野で深く患者さんを診る診療科です。原因が明確でない症状や、複数ある症状、心理的・社会的な状況も含めて、患者さんを診察します。
気になる症状が複数ある場合や、何科を受診したらよいかわからない症状がある場合には、総合診療科への受診がすすめられます。からだを総合的に判断し、必要に応じて専門の診療科へつないでもらうことが可能です。
受診される際には、どのような症状が、どのくらいの期間、どの程度続いているのかなど、できる限り詳しく医師へ伝えられるとよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。