生理の周期が短くなったのは病気のサイン?

2025/09/13
ここ3カ月ほど、生理の周期が前より3日ほど短くなり25日でした。何か病的な原因があるのでしょうか。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
個人差はあるものの、一般的な月経周期日数は25~38日で、その変動が6日以内です。ご相談者の場合は正常範囲内で、経過観察が可能と思われます。バランスのとれた食事をとり、規則正しい生活を心がけ、基礎体温を記録するなどのセルフケアで経過をみてよいと思います。
月経周期には、ホルモンの分泌が関わっています。ホルモンの分泌は、体重の変化(ダイエット)、心やからだのストレス、過労、偏った食事など、ちょっとした環境や生活のリズムの変化により変調をきたしやすくなります。その結果、周期が乱れる、月経量が減るなどの一時的な変化が起こります。これは女性にはよくみられる症状です。
月経が乱れたときの受診の目安としては、3カ月以上月経がない場合、出血量が極端に多い状況が続く場合、周期が24日以内と短く月経量が異常に少ない状態が3カ月以上続く場合です。
一方で、日ごろから心身の変調などを相談できるかかりつけの婦人科医をもっておくと安心です。妊娠・出産だけでなく、女性の更年期、老年期までライフステージに応じた心身の変化について相談したり、婦人科疾患の定期検査なども経過を追いやすくなります。そういう意味での受診や検査は、いつ受けてもよいのではないでしょうか。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。