ギプスをはずした後の足のむくみの改善法

男性/50代
2025/09/10

1カ月ほど前に足の甲を骨折しました。ギプスは外れたのですが、足のむくみがひどく、痛みもあって困っています。自分でできる改善法・予防法、リハビリテーション中の注意点などを教えてください。

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

骨折の保存療法のためのギプスを外した直後は、血流が悪くなっていることから患部がむくみやすくなります。また、ギプスの固定で関節が硬くなり筋肉も減るため、痛みをより感じやすくなります。むくみや痛みはリハビリを進めていくにつれて改善していくことが多いようですが、症状が強いときは、主治医に相談されることをおすすめします。


リハビリ中の生活上の注意点をいくつかご紹介しますので、参考にされるとよいでしょう。

●患部をぶつけることのないよう十分注意する。転倒の危険性が高い浴室はとくに注意。歩く動線上に物を置かないようにする(電気のコード類など)。

●寝るときは足枕などを活用し、足を高くして休む。

●入浴は血流を促し、治癒を促進するため、医師の許可があればおすすめ。患部はやさしくなでるように洗う。

●マッサージは医師の許可があれば試してみてもよい。マッサージの方法は、指先からふくらはぎ、太ももへと上に向かって、手のひらでなでるように血液を送るイメージで行う。潤滑油(ベビーオイルなど)を使うとなでやすくなる。

●骨の健康のために、カルシウムを豊富に含む牛乳・乳製品を積極的に摂取する。1日に牛乳ならコップ1杯(200mL程度)が目安。そのほか、骨ごとたべる小魚(しらす干し、ちりめんじゃこ、さくらえびなど)もよいカルシウム源となる。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。