在宅勤務による運動不足を解消したい

女性/50代
2024/11/01

在宅勤務ということもあり、運動不足を痛感しています。健康のために手軽にできることを始めるとしたら、何がよいでしょうか。また、運動するとしたら、食事の前と後ではどちらのほうが効果的なのでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

健康のための運動については、歩行またはそれと同等以上の身体活動(生活活動+運動)を毎日60分以上(短い時間の累計でもよい)行うことが推奨されています。まずは無理をせず、歩く時間を今よりも10分増やすなど、生活の中でなるべくからだを動かすようにしてみてはいかがでしょうか。できそうなことから始めることが継続にもつながります。

ただ、主治医から運動についての指示があれば、それに従うようにしましょう。


食事の直前や直後の運動は、消化に影響を与える場合がありますが、1時間前後、時間をあければ、通常、心配ないと思われます。

食前食後の運動は、どちらもそれなりに効果があります。食前の運動には、運動中により多くの脂肪を燃焼できる、食事中の体熱産生が高まるなどの効果があります。一方、食後の運動には、血中のブドウ糖を消費して血糖値を下げる、インスリンの分泌を抑えて肥満を予防・改善するなどの効果があります。

どのタイミングで運動するにしても、継続できるかどうかが大切です。実行しやすい時間帯を選んでみてはいかがでしょうか。


また、ご相談者は在宅勤務とのことですので、座位行動(座りっぱなし)の時間が長くならないよう注意しましょう。座位時間が長くなると、死亡リスクが高くなるという報告もあります。デスクワークなどで座位時間が長くなりがちな場合は、たとえば30分おきに立って少しでもからだを動かすことが大切です。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。