結石の専門医はいる?

2024/06/27
会社の健康診断の腹部超音波検査で、腎臓に小さな結石が見つかりました。経過観察と判定されましたが、心配で病院を受診したいと思っています。結石の専門医がいるのは何科ですか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
結石の専門医というのはありませんが、腎結石であれば泌尿器科(泌尿器科専門医や腎臓専門医)になります。
経過観察と判定された場合、気になる症状がなければ、年1回の超音波検査で経過をみていく場合もありますが、初めて所見がみられた場合や、血尿・痛みなど何か気になるような症状がある、かかりつけ医をもちたい、あるいは、経過が心配ということであれば、一度医療機関で診てもらうのがよいと考えます。
受診の際には、医師に今後どのようなタイミングで経過をみてもらったらよいのか、またどのくらいの大きさの結石があり、治療の必要性はあるのかなど、不安に思われることを相談すると安心だと思います。
一般的に、腎臓など尿路系(泌尿器)にみられる石は、大きさが直径5mm以下の場合、尿と一緒に自然に排出(排石)される可能性が高いと考えられ、保存的に経過をみていくことが多いです。このケースでは、水分を十分に摂取(1日2000mL以上)したり、なるべく歩くなどからだを動かすことで排石を促す対策が取られることがあります。なお、大きさが10mm以上の場合には、結石を砕くなどの積極的な治療が検討されます。
さらに腎臓にあった結石が、下におりてくるようなときには、背部やわき腹に痛みを起こすことがあるので、こういったときにもかかりつけ医がいると安心かと思います。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。