HSPではないかと感じている

2024/06/05
ふだんから、人の言葉に過剰に反応してしまったり、複数の業務を一度にこなすのが周囲の人より明らかに遅かったり、生きづらさを感じることがよくあります。ネットの情報などをみると「HSP」ではないかと思っているのですが、発達障害との区別がつきづらく、診断をしてもらうにはどんな医療機関を受診すればいいのでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
日常のさまざまな場面において、生きづらさを感じることがあり、ご自身の状態について診断を受けたいということですね。
HSPの傾向について医療機関に相談したい場合には、心療内科、精神科などの専門の診療科を受診することをお勧めいたします。
ただし、HSPに関しては、「生まれつきとても繊細な人(Highly Sensitive Person)」を指す用語ではありますが、「精神医学の病名」ではないことをご留意ください。
医療機関によっても扱っている疾患などに違いがあるため、ホームページなどで特徴をお調べになり、ご自身のお悩みに合った医療機関を選ばれるとよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。