頭の中がムズムズするような違和感

2024/05/05
中学生の子どものことですが、時々、頭の中がムズムズするような、何かが流れるような違和感があるそうです。脳神経外科を受診しましたが、今のところそのほかの症状がないため、経過観察となりました。脳ドックやMRI検査などを受けておくべきでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
お子さんに頭の中がムズムズするような、何かが流れるような違和感があるとのこと。
脳の病気がある場合の症状としては、頭痛、めまい、しびれなどさまざまありますが、お子さんの症状は脳の特徴的な症状とは異なるため、医師の判断で経過をみることになったのでしょう。しかし、何らかの脳の病気の疑いや不安がある場合は、検査を受けて脳の病気ではないことを確認することで安心できることもあります。
脳の状態を確認する手段として「脳ドック」がありますが、自由診療(保険外診療)になる場合は数万円の費用がかかります。
脳の状態を確認するために行われるCTやMRIなどの検査機器は、ある程度の規模の医療機関でないと設置されていない場合が多いので、受診される場合は総合病院などがよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。