乳児の体重の増えすぎ。病気や検査でのリスクは?
9カ月の娘が順調に育ち、体重が増えて現在10kgで成長曲線を大きく上回っています。体重が重いせいか、まだ寝返りがほぼできませんが、座らせると1分ほど姿勢を保つことができます。太りすぎによる病気のリスクはあるでしょうか? また主治医から、からだの状態を調べる場合は麻酔をしてMRI検査を行うといわれましたが、検査の必要はあるでしょうか?
女性/40代
2024/04/20
9カ月の女児としては体重が10kgの場合、成長曲線からはみ出した形なります。離乳食をよく食べて体重が重くなると、寝返りが打ちにくいこともあるようです。しかし、もともと1歳に満たないお子さんでは、それ以降に起きる肥満とは違い、いわゆる、メタボのような病的な状態に陥ったり、糖尿病につながるようなことはほぼないといわれています。食欲が旺盛で、機嫌よく元気であれば、あまり心配しすぎることはないでしょう。
病気が疑われる場合は、健診時や受診時に指摘があるかと思います。日ごろから菓子や甘い飲料などを与えている場合は内容を変え、野菜類やたんぱく質などの摂取を意識したバランスのよい食事を心がけてください。体重が多い時期があっても、ハイハイをしたり歩くようになるなど、1歳頃には標準範囲に入ることが多々あります。必要に応じて管理栄養士や保健師などの栄養指導を受けるとよいでしょう。
MRI検査でからだの詳しい情報がわかりますが、動いたり泣いたりすると画像が乱れて検査ができないため、乳幼児では麻酔を使って行われます。まず現時点で検査が必須かどうか、主治医でないとわからない面があるので、再度相談されるとよいでしょう。
一般的に、麻酔薬をマスクをして吸う場合などは、嫌がって大泣きすると分泌物が増えてうまく麻酔が効かないことや、薬を吸いすぎることなどが起こる可能性もあります。また、検査前に大泣きをしていても、麻酔が切れると覚えていないことも多く、精神的に嫌な思い出として残ることはないといわれています。しかし、そもそも何らかの病気が疑われ、必要がある場合に行われる検査なので、体重が多いことのみで受けるものではありません。まずはかかりつけ医とよく検討なさってみてくださいね。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。