長引く手のひらのしびれ、何科を受診?

3カ月前から右の手のひらの薬指・小指側にしびれを感じています。時々、足の薬指や小指にも同様のしびれを感じることがあります。整形外科でX線検査などを受けましたが、頸椎や腰椎、椎間板などに異常は見つかりませんでした。後日、接骨院を受診し、からだのゆがみを指摘され、マッサージやストレッチを受けていますが、改善の兆しはありません。脳神経外科や神経内科を受診すべきでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
脳や脊髄からくるしびれは、しびれだけではなく、手足が動きにくいなどの症状を伴う場合があります。ご相談者は動かしにくさはないご様子なので、おそらく脳神経外科への受診の必要性は低いと思われます。しかし、整形外科的な異常がみられないにもかかわらず、しびれが長く続いている状態であり、手のひらの小指側など限定した領域にしびれがみられるため、神経内科への受診をおすすめします。手の神経である正中神経や尺骨神経に異常が起きている可能性があるからです。もし、しびれがある側が冷たく感じられる、色が悪い、痛みがあるなどの症状がある場合は血管の問題が心配されます。
このようにしびれの原因はさまざまに考えられますが、神経内科を受診し、必要とあれば血管外科などを紹介してもらえるでしょう。
検査や診察を行っても異常がみられないようなしびれは、ビタミンB12などの服用で血行を促すと、改善されることがあります。また、温めること(洗面器に湯を入れて温める、カイロなどを用いる)や浴槽への入浴でも血流がよくなって症状が改善される効果が見込めます。ご相談者が受けているマッサージもプラスになるでしょう。受診の際にあわせて相談してみてください。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。