高齢の親の顔のしびれが続く

2024/04/06
90代の母は3年ほど前から左側の顔のしびれに悩まされています。大学病院の脳神経外科での検査では、年齢相応の脳の萎縮や血流の悪さはあるものの、脳や神経は異常なしとのことで、経過観察となりました。しかし、顔のしびれはつらそうで食事量も減っています。このままで大丈夫でしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
しびれを起こす原因はさまざまです。脳などの血流が一時的に悪くなっている、脳とは関連性のない神経が原因、精神的な要因、自律神経のアンバランス、電解質のアンバランスやビタミン不足などが考えられます。
お母様のように検査でわかるような器質的な問題がない(脳や神経などの臓器に異常がない)場合、検査では異常が現れないために、原因の特定が不明であることも珍しくありません。
お母様は大学病院での検査で、脳や神経などに異常が認められないということです。その結果は安心材料ですが、現在もしびれは続いていて、食欲にも影響していることから、相当なストレスになっていることでしょう。一度、しびれを専門的に診る神経内科を受診されてはいかがでしょうか。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。