子どもの便が緑色に

女性/30代
2024/02/06

5歳の子どもの便のことです。バナナほどの太さのものが5つも出て、いつもより多いうえ、緑色でした。しかし、本人は元気で食欲もあり、腹痛を訴えることもありません。このまま様子をみてよいでしょうか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

お子さんの便がいつもと違う様子に戸惑われたことと思います。便の色が緑色になるのは、小腸や大腸の働きが十分でない場合にみられる症状です。脂肪を分解する働きを持つ胆汁という消化液が腸でうまく分解されずにそのまま便に出てしまうと、緑色の便になります。便の量については、いつもより多くても問題はないと思われます。

通常、お子さんの機嫌がよく、食欲も普通で、腹痛などの症状がない場合には、様子をみてよいでしょう。しかし、食欲が落ちている、ぐったりしている、何となく元気がないなどの症状があれば、かかりつけの小児科を受診してください。


生活面ではしばらく便の状態と食欲、だるさがないかなど、体調に変化がないかを確かめてください。症状に何らかの変化がある場合は、受診をおすすめします。その際はできるだけ新しい便を持っていくようにし、それが難しい場合は便の状態をスマートフォンなどで撮影しておくとよいでしょう。

便の色は、食事内容や胃腸の状態で変化します。例えば、のりを多く食べると便が黒く見えることがあります。普段から便の色に注意しておくことは、お子さんの健康状態を把握するうえでも大切ですね。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。