離乳食後に泣く子ども。食事量が足りないため?
1歳の子どもが最近、離乳食を食べ終わるとよく大泣きします。これは食事量が足りないということでしょうか? 栄養バランスを考えてしっかりあげているつもりです。体重は9kg近くあり、あまり気にしなくていいのか、量を増やしたほうがいいのか教えてください。
女性/30代
2024/01/20
離乳食の進め方は、お子さんの食欲や成長、発達の様子によっても異なるのですが、何か泣く原因があるのかもしれませんね。気持ちを思い通りに言葉にできない時期なので、どうしたいのかを少し観察してみていただくとよいでしょう。
1歳を過ぎると、離乳食からとるエネルギーや栄養素の割合はますます増え、幼児食へ移行するこの時期は、1日3回の食事にプラスして、1~2回の間食が必要です。食後に育児用ミルクや牛乳などを1日に300~400mL程度、とる子もいます。
コップで飲むトレーニングを始めるにはよい時期なので、もっと食べたいことが原因で大泣きしているようなら食事を少し足すか、ミルクなどで補ってみてはいかがでしょうか。あるいは、腹痛の様子はないかや、便通の様子なども見ておき、気になることがあれば、かかりつけの小児科医にご相談ください。
1回の食事の目安は、たんぱく質は卵なら1個、ビタミン・ミネラル源は野菜・海藻または果物を60~80g、エネルギー源としてご飯なら子ども茶わん1杯、脂質は油やバター・マーガリンを適宜、料理に使います。そして、食間に1日1~2回の間食をとりますが、カルシウム源として牛乳150~200mLに果物や軽い菓子を添えるとよいでしょう。
成長期なので、栄養と活動(運動)、睡眠を十分にとって、親子ともに健やかな生活を送っていきましょう。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。