腕の痛みの治療に不安

女性/50代
2023/10/25

手を動かすと腕が痛く、手に力が入りにくかったので整形外科へ行ったところ、痛み止めを処方されました。効果がなければリハビリを行うようですが、受診から1カ月近く経ち、治療の流れとしてこのままでいいのか不安です。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

一般的に動作や姿勢など、からだの動きに伴う痛みがある場合、整形外科疾患を考え、骨や筋、筋肉に問題ないかをみていくことが多いです。

ご相談者は整形外科を受診され、痛み止めが処方されたとのことで、診察や検査の結果、骨折や緊急な状態ではなかったと受け取らせていただきました。一般に緊急性が低ければ、保存的治療として鎮痛剤や安静を保ちながら経過をみていくことが多いでしょう。経過をみながら症状がどのように変化していくか、変化がないのか、それによって治療方針を変更するのかを検討していきます。


診察や治療について一般的な対応をお伝えしましたが、ご相談者の今回の治療方針がいいのかの判断は、診察が必要な領域です。治療方針の確認であれば、医療機関でのご相談をおすすめします。受診の際は、紹介状の有無、予約の有無、専門医に診てもらうにはどうしたらいいかなどを、事前に電話で確認されるとよいと思います。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。