水腎症の疑いで腎臓の検査を受けるには?

2023/09/14
健康診断で今回初めて水腎症の疑いがあると指摘されました。まずは近くの泌尿器科に相談に行こうと思っていますが、検査のために、大学病院を紹介されると思われ、最初からそちらを受診したほうがよいでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
健康診断で水腎症の疑いを指摘され、受診を検討しているが、地元の医療機関でよいかとのご相談について回答します。
水腎症とは、何らかの原因で尿の通り道が狭くなることによって、うまく流れない尿が腎臓にたまってしまう状態です。超音波(エコー)検査により、水腎症の診断はできますが、原因となっている結石や腫瘍などは確認できないことも多く、判断できる範囲が限られてしまいます。
閉塞している部位や程度、尿路を塞いでいる原因を特定するために、CT検査や尿路造影検査など、精密検査が可能な医療機関への受診が必要です。
大学病院でなくても、泌尿器科のある総合病院なら精密検査は可能と思われますが、紹介状がないと受診できない医療機関もあるため、健診結果表が紹介状の代わりになるか、事前に確認したほうがよいでしょう。紹介状が必要な場合は、まずは近くの泌尿器科へ問い合わせることをおすすめします。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。