クレアチニン値が高いと体のどこが悪い?

2023/07/03
健康診断の結果、クレアチニン値が基準値を超え、要精密検査の結果でした。どの部位が悪いのでしょう? 適切な受診先を教えてください。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
クレアチニンは、筋肉運動で利用されたアミノ酸が代謝されたあとの老廃物です。腎臓の機能を調べる検査で、血液中のクレアチニンの値を知ることで、腎臓の働き(老廃物の排泄機能)に問題がないかの指標となります。
クレアチニンの値が高い場合の精密検査には、泌尿器科や腎臓内科への受診がよいかと思います。通常、クレアチニンで異常値が出た場合、超音波(エコー)検査や、ほかの血液検査項目を追加して腎機能障害の原因を調べます。
ご相談者におかれては、特にほかにかかっている病気がない場合、お近くの泌尿器科か、腎臓内科へ今回の結果をお持ちになって相談されることをおすすめします。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。