帯状疱疹の初期症状や発症前の前兆は?

2023/06/03
数日前から体の片側に痛みを感じ、帯状疱疹ではないかと不安です。発疹のようなものはまだ出ていませんが、帯状疱疹の初期症状や発症前の前兆にはどのようなものがありますか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
帯状疱疹の原因となるのは、過去に感染した水痘(みずぼうそう)のウイルスです。
水痘が治ったあとも、生き残ったウイルスが神経節に潜伏してしまうことがあります。そのウイルスはからだの抵抗力で抑え込まれているものの、過労やストレス、加齢や慢性疾患にかかることなどで免疫機能の働きが低下した際に再び活性化し、帯状疱疹を発症させます。
皮膚の症状が出る前から、初めにウイルスがひそんでいた神経に沿って、からだの片側に、刺すような痛みが数日間つづくことがあります。その後、同じ部分に赤い斑点と水ぶくれが帯状に出現し、皮膚の痛み、違和感などが生じます。
加えて、発熱、リンパ節の腫れ、頭痛といった全身症状がみられることもあります。
発症後1週間は皮膚症状が悪化する傾向が強く、治るまでには3~4週間ほどかかります。症状の出方は発疹も痛みの程度も個人差が大きいのですが、早期の治療によって早く治ることが期待できるといわれています。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。