中性脂肪とクレアチニンが高値。食後に検査したから?

2023/03/14
健康診断の結果、中性脂肪とクレアチニンが基準よりも高い数値でした。食後に血液検査を受けたことが関係していますか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
健診で中性脂肪とクレアチニン値が高かったのですね。中性脂肪は、食事の影響を大きく受けており、食後、少なくとも50~60は上がるといわれています。そのため、10時間以上の絶食後(早朝空腹時など)に採血するのが理想的です。また、女性は、加齢とともに増加する傾向があります。
クレアチニンの産生量は、筋肉総量と比例しますが、食事などの外からの影響はほぼ受けません。そのため、腎機能の指標として優れているといわれます。
ご相談者の場合、中性脂肪は食事の影響を受けている可能性がありますが、結果に「要再検査」「要受診」などの記載がある場合は、指示に沿っていただくとよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。