簡単におかずの品数を増やす方法

2021/12/21
家族からおかずが少ないといわれます。簡単に品数を増やすコツを教えてください。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
手間をかけずに料理の品数を増やすポイントをご紹介します。
(1) 香辛料や市販調味料を活用する
●めんつゆを使うと、ダシをとらなくても、めん類や煮物、和え物などが手軽につくれます。
●ポン酢やドレッシングなどの調味料を数種類用意しておくと、味つけのバリエーションが広がります。
●わさびやからし、にんにく、しょうがなどのすりおろしを和え物やサラダに加えると、味に変化が出て、材料は同じでも違う料理のように感じます。
(2)買い置きできる材料をストックして
●缶詰(魚、豆、トマト、コーンなど)を利用すれば、簡単に一品増やすことができます。
●お湯を注ぐだけの味噌汁やスープ類に、ちょっと具を加えてみましょう。
●めかぶ、もずく、刺身こんにゃく、卵豆腐、豆腐など、そのまま出せるものがおすすめです。おかずが足りない、と思ったときにサッと出せます。
●のりやちりめんじゃこ、ナッツなど、そのまま食べられる乾物を和え物やサラダに加えると、いつもと違った味が楽しめます。
(3)料理の保存や調理法でひと工夫
●料理の材料として使える野菜などを、多めにゆでて冷凍しておきましょう。
●常備菜として、切干大根の煮物やきんぴら、五目煮豆などをつくり置きしておきましょう。
●カット野菜や冷凍野菜を利用しても、手間が省けて便利です。
●包丁の代わりに、おろし器や皮むき器、スライサーを利用すると、調理が手早くできます。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。