作り置きおかずをお弁当に入れる際の注意

2021/12/21
昨晩作ったおかずをお弁当に入れる場合の保存方法を教えてください。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
お弁当づくりでもっとも注意しなければならないことは、食中毒の防止です。つくったおかずは、手早く冷まして冷蔵庫で保存します。長時間、室温に置くと、その間に細菌が増えてしまいます。翌朝は、再加熱をして、冷ましてから弁当箱に詰めましょう。
その際に注意するポイントは次のとおりです。
●食品を扱う前に、手を洗う。
●食品はきれいな器具、皿を使って保存する。
●早く冷えるように浅い容器に小分けし、早めに冷蔵庫に入れる。
●温め直すときは、75℃以上で十分に加熱する(中まで熱くなるように)。
●電子レンジを使う場合は、電子レンジ用の容器やふたを使い、熱の伝わりにくいおかずは、かき混ぜて火を通す。
●味噌汁やスープなどは沸騰するまで加熱する。
また、少しでもあやしいと思った場合は、お弁当に入れるのはやめましょう。
食中毒を予防する三原則は、食中毒の原因となる菌を「つけない(手を洗う、清潔な器具を使う)、増やさない(冷蔵庫で保存する)、やっつける(加熱する)」です。食中毒は、注意するポイントをきちんと守れば予防できます。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。