不快な足のしびれを解消したい

ここ数カ月、足のしびれに悩まされています。左のもも裏からかかとにかけて夕方になると起こります。しびれは強いものではなく、鈍い不快感が続き、しばらくすると治まるのですが、ほぼ毎日起こり心配です。受診したく、どの科を受診したらよいでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
足のしびれが数カ月続いて、何科を受診すればよいのかとのこと。しびれの症状は、大きく分けて考えると、脳血管障害などによるもの、整形外科疾患によるもの、糖尿病や甲状腺の病気など内科的な疾患によるもの、一過性の血管や神経の圧迫によるもののほか、特別な原因のないものがあります。
脳血管障害などによるものは、頭痛や吐き気や、麻痺など、ほかに症状を伴います。一過性の血管や神経の圧迫によるものは、筋膜や腱などが神経や血管を圧迫することで炎症を起こして認めることがあります。末梢動脈の問題では、冷感、痛み、皮膚の血の気がなくなるなど、ほかにも症状があります。
手足のしびれは、末梢神経障害や、中枢神経や末梢動脈の病気からくるもの、外傷の既往、薬の副作用、寒さやストレスなど、様々な原因で起きることがあります。
しびれの原因によっても受診先は変わりますが、まずは脳神経内科(神経内科)の受診をおすすします。病院を選ぶ際は「日本神経内科学会」の専門医が在籍し、しびれの診療を行っている医療機関を探すとよいでしょう。専門医とは、日本専門医制評価・認定機構で加盟している各学会と協調し、5年間以上の専門研修を受け、資格審査と専門医試験に合格して学会等によって認定された医師のことです。
なお、受診の際は、診療時間や予約が必要かなどを事前に電話などで確認することをおすすめします。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。