CT検査の適切な間隔

2021/12/21
CT検査を受けました。次の検査までどのくらい間隔をあければよいでしょうか。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
CT検査にはX線が使われているので、医療被ばくについての心配かと思われます。現在、医療被ばくにおいて、個人の線量限度は設けられていません。というのも、CT検査で受けるような少量の放射線被ばくと、がんなどの発症リスクの関係については、科学的に明らかにされていないからです。そのため、次の検査までどのくらいの間隔をあければ安全かは、明確に定義されていません。
検査で受けた放射線量から、がんなどを発症する確率を出すことができる場合もあるようですが、放射線被ばくによって健康被害がどのくらいあるかを正確に計測することはなかなか難しいといえます。
検査を受けるメリットは、たとえば、病気の診断ができる、病気の進行度がわかるなどが挙げられます。これにより、治療方針を決めることができ、適切な治癒につながります。
医療被ばくによる健康への影響が心配な場合は、本当に受ける必要がある検査なのか、その検査でどのようなメリットが得られるのか、などをきちんと考えることが必要です。まずは、主治医に検査に関するリスクとメリットを確認することをおすすめします。加えて、放射線科の医師に聞いてみるのもよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。