こころを患う妻との関係に悩んでいる
妻は以前からこころの不調があって通院し、薬も処方されていました。私も何度か診察に立ち会いましたが、最近は仕事や子どものことで忙しいことや、妻の、調子がよくなっているという言葉を信じて病院には行っていませんでした。半年ほど前には自分の判断で減薬を試みていた時期があったようで、投薬のことは医師によく相談するよう本人に伝えました。今後の夫婦関係について友人に相談したところ「決断はあなた次第だけれど、前向きに行動したほうがいい」とアドバイスされました。この先、どのように妻と関わっていけばいいのでしょうか?
男性/40代
2022/09/11
まずはご相談者が奥様にお伝えした通り、勝手な減薬はおすすめできません。早急に主治医への相談をおすすめします。仕事や家庭のことなどでお忙しいとは思いますが、やはり、いま一度診察に同席されてみてはいかがでしょう。
友人には親身に相談にのってもらえたとのことで少し安心しました。友人のアドバイスはご相談者のことを考え、とても現実的で寄り添ったものだと感じました。当方は友人のアドバイスに加えて、ご相談者自身のケアもおすすめしたいと思います。現在、ご相談者自身に心身の不調や日常生活に支障が出ていることはありますか。もしあるようならまずは受診し、不調を軽減することをおすすめします。
専門家と定期的に話し合う機会を持ち、気持ちの持ち方やストレスケアについて考えてみてもよいかもしれません。どうしてもつらいときは、奥様と一緒にいる時間を少し減らすことも仕方のないことだと思います。家族のことなので心配なのはとても理解できますが、ご相談者の気持ちの健康も大切なことです。1人の時間をつくったり、楽しめる時間を持ったりすることも考えてくださいね。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。