亜鉛の吸収を妨げる食品

女性/40代
2021/12/21

亜鉛が健康にいいと聞きました。亜鉛の吸収を妨げる食品にはどんなものがありますか。


この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

亜鉛は体内の多くの酵素成分として重要な働きをしているミネラルです。不足すると、味覚障害や皮膚炎が起こることがあります。


亜鉛が腸から吸収される割合は30%程度とされています。亜鉛の吸収を妨げるものとして、食物繊維やフィチン酸、シュウ酸などがあります。フィチン酸は玄米などの穀類や豆類に、シュウ酸はほうれん草などに多く含まれています。


亜鉛サプリメントと、ブラン、フィチン酸、カルシウム、リンを多く含む食品を同時に摂取すると、亜鉛の吸収を阻害すると考えられています。亜鉛とコーヒーを同時に摂取すると、吸収率が50%近くまで阻害されることが報告されています。また、長期間の大量のアルコール摂取も、亜鉛の吸収を妨げるといわれています。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。