別れた夫を諦められず。忘れるべき?
2歳の子どもをもつシングルマザーです。夫と別れて3年経ちますが、いまだに忘れられません。事情により、お互い好きなまま別れてしまいました。相手はもう吹っ切れていますが、私はまだ諦められません。また、元夫以外の人に興味が出ず、恋の仕方がわかりません。夫のことは無理にでも忘れたほうがいいでしょうか?
女性/20代
2022/07/13
ご主人とは、互いに好きなまま別れたという経緯があるようで、何らかの事情があり、こころの整理ができぬまま、別れを選択したのではとお察しします。別れた元の夫はもう吹っ切っているとのこと。相手の気持ちの変化についていけないことにもつらさを感じているのではないでしょうか。
相手を無理に忘れようとしても、忘れられるものではないでしょう。人の気持ちは機械のように動かせるものではないと思うので、おそらくむずかしいことと思います。ご相談者としては、相手のことを諦められずにいるようですが、まだ相手への思いがあり、やり直すチャンスが残されているようなら、改めて相手に気持ちを伝えるのも1つかもしれません。現状はどうかはわかりかねますが、思いを伝える道を検討していくのも、現状に区切りをつけるための1つではないかと感じました。
一方で、やり直すのはむずかしく、諦めて前に進んでいきたいと思うなら、相手を忘れるというよりも、自分の決意を受けとめたうえで、こころの整理をしていくことが大切なのかもしれません。心の整理には時間の力も必要でしょう。お子さんや友人と過ごす時間を大切にしたり、好きだったことに取り組んでみたりと、実生活の充実に焦点を当てて過ごすのもよいと思います。早く忘れなくてはと思うと、なおつらくなってしまいます。早く忘れることを意識するよりも、時間の力を借りながら、自分の生活を大切に過ごしていくなかで、少しずつ気持ちの整理をしていこうと意識することが大事ではないでしょうか。気持ちの整理といっても、ひと言でできるものではありませんが、時間の流れのなかで、気持ちの持ちようやおきどころがみつかることもあるように思います。
今はまだ相手への思いがあるので、ほかの人に興味がわかないのは自然なことと思います。自分の生活を大切に過ごしていくなかで、少しずつこころの整理がついたときに、新たな出会いへの一歩がふみ出せるのかもしれません。つらいかもしれませんが、決して焦らないようになさってくださいね。
最後になりましたが、2歳の子どもを1人で育てているとのこと。子どもを1人で育てるのは、日々の生活において大変なこともたくさんあるでしょう。ときには母親として日々がんばっている自分をねぎらってあげることも忘れずにいてくださいね。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。