歯のつけ根からの硬い出っ張りは何?

男性/50代
2022/07/07

左側の奥歯と、犬歯のつけ根(歯ぐきの中)に2~3㎜の出っ張りができ、骨のように硬くなっています。これは何ですか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

歯のつけ根からの出っ張りのことを骨隆起(こつりゅうき)といいます。おそらく、急にできたものではなく、5~10年前からでき始めていたと思われます。男女とも50歳をすぎるとできやすく、左側だけではなく、右側にもできているかもしれません。


ものをかむときの刺激が蓄積し、ひずみが出てきた際に骨の成分が隆起してできるといわれています。歯を食いしばったり、歯ぎしりをしたりする人にできやすいものです。

簡単に除去ができますが、再びできることもあり、悪性のものではないので、日常生活に支障がない場合、無理に除去する必要はありません。しかし、以下のような場合は治療が必要となります。

●義歯が当たって痛い人

●骨隆起があることで義歯作製がむずかしい人

●骨隆起があることで矯正装置の装着がむずかしい人

以前は、治療中に見つかれば除去されていましたが、インプラントをする場合、隆起した骨を移植して使う場合もあります。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。