ペクチンの多い食品とその効能

女性/30代
2021/12/21

ペクチンはどんな食品に含まれていて、どんな効能がありますか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

ペクチンは食物繊維の一種で、植物の細胞壁の構成成分として、細胞と細胞をつなぎ合わせる「セメント」の働きをしています。含有量に違いはありますが、あらゆる野菜や果物に含まれ、とくにかんきつ類やりんごなどの果物に多く含まれています。


ペクチンは、液体をゼリー状にする作用があり、保水性、粘性にすぐれているため、食品添加物として、ジャムやトマトケチャップ、マヨネーズなどに使用されています。


ペクチンの効能として、「コレステロールを低下させる」「整腸作用がある」などといわれますが、現在のところ、十分な科学的根拠は報告されていません。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。