食品のかびは食べても大丈夫?

男性/20代
2021/12/21

食品にかびが生えました。食べても大丈夫ですか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

食品に生えるかびの中には、カマンベールチーズの白かびや、ブルーチーズの青かびなどのように、害がなく有用なものもあります。しかし、食品に生えて食品をだめにしてしまう一般的なかびの場合、一度生えると、取り除いたり加熱調理をしても安全ではありません。かびの生えた食品は、食べないほうがよいでしょう。


家庭で行う調理温度や時間では、かびを完全に死滅させることはできないとされています。たとえば、ゆでた場合では、50~80%のかびが残り、そのゆで汁にも10~15%のかびが残り、油で炒めたり、炊いたりしても、かびはほとんど減らないという報告もあります。


また、かびは肉眼でチェックできても、かびがつくる有害な毒素は目に見えません。目に見えるかびだけを削り取っても、食品が毒素で汚染されている可能性もあります。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。