回復期リハビリテーション病棟への入院可能な期間は?

2022/05/30
回復期リハビリテーション病棟に入院できる期間を教えてください。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
回復期リハビリテーション病棟に入院できる期間は、疾患や傷病名によって、以下のように決められています。ただし通常は、患者さんの状態や希望、また退院先の状況などを考慮して、入院した病院のスタッフと相談して入院期間を決めます。
●180日以内
→高次脳機能障害(脳がダメージを受け、記憶・思考・言語などの機能が低下した状態)を伴った重症脳血管障害、重度の頸髄損傷および頭部外傷を含む多部位外傷
●150日以内
→脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳炎、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症または手術後、義肢装着訓練を要する状態
●90日以内
→大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折、または二肢以上の多発骨折の発症後または手術後の状態。外科手術または肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有し、手術後または発症後の状態。股関節または膝関節の置換術後の状態
●60日以内
→大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の神経、筋または靱帯損傷後の状態


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。