1歳3か月になる娘の食べる量が減っている
1歳3か月の娘が最近、手づかみで食べるようになりました。そのころから食べる量が減ってきていて、これまでよく食べていた食品でも食べないことがあります。調理法を変えたりして工夫しているのですが、食べる量は増えません。元気はよく、体重も減っていませんが、どうしたら食べてくれるでしょうか。
女性/20代
2021/12/21
元気とはいえ、子どもの食事量が減ると親としては心配になりますね。何とか食べてくれる食品や調理法はないかと、試行錯誤で頑張っている様子が伝わってきます。
この月齢は食欲に波があったり、好き嫌いが出てきたりする時期です。元気があり、体重も順調に増加しているのであれば、一時的なものと考えて食欲が出るのを待ってみましょう。「頑張ってつくっているのにどうして食べてくれないの」と、やりきれない思いになるかもしれませんが、お母さんも頑張り過ぎず、ベビーフードなどを活用しながら、残してもこの時期は仕方ないという気持ちで赤ちゃんと接してみましょう。
食べなければ、いつまでも食卓にお皿を置いておかず、さっと片付けて食事に区切りをつけることも大切です。食べないものは、他の食品に変えても構いません。また、嫌いだからと出さないのではなく、1~2週間くらい空けると再び食べることもありますから、時間をおいて与えるのもよいでしょう。ほかに、牛乳やミルクの量が多い場合に食事量が減ることがあります。この時期の牛乳かミルクは、300~400mL程度が目安です。
手づかみ食べをするころは、さまざまなものに興味が沸いてくる時期です。外に出て刺激を受けたり、友達と遊んだりすることでおなかがすいてくることもあります。多くのことを経験しながら、赤ちゃんは日々成長しています。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。