赤ちゃんのうんちの中に鼻汁のようなものが混じる

2021/12/21
機嫌はよいのですが、うんちの中に鼻汁のようなものが混じっています。便の回数は多くて3回です。ミルクも離乳食もいつものとおりに与えてもよいのでしょうか。(4か月|女児)
この質問への回答
福島県立医科大学 甲状腺・内分泌センター センター長
横谷 進
うんちに混じっている鼻汁のようなものは、粘液と考えてよいと思います。粘液は腸の表面からいつも分泌されていて、腸の表面をおおって腸を守る役割をしています。ですから、少しの粘液がうんちについて出てくることはふつうのことです。しかし、腸になにかの刺激が加わったり炎症が起こったりすると粘液が増えます。それは、鼻の粘膜から鼻水が出てくる場合を考えていただければ想像できると思います。お尋ねの場合のように機嫌がよくて便の回数も増えていないようであれば、しばらく様子を見てはどうでしょうか。4か月ですから離乳食も始まったばかりでしょう。離乳食は重湯とおすましくらいにして、2~3日間、うんちを観察してみましょう。もし、粘液が増えてきたり、腐ったようなにおいがしたり、血液が混じって増えてくるようであれば受診してください。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。