町内会の副会長になりトラブルの連続

新年度になって、町内会の副会長をすることになりました。初めてで何もわからないのに、前任者から何の説明もなく現物だけ渡されて、それが原因でトラブルがつづき、胃腸がおかしくなっています。家から外へ出るのが怖い。近所の人に会うのが怖い。そんなことばかり考えてしまいます。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
新年度になり、町内会の副会長をすることになったのですね。副会長という立場だけでも、責任感やプレッシャーなどから、気が張ってしまうように感じますが、前任者から何の説明もないとなると、なおのことこころの負担が大きくなってしまうと思います。現物だけを渡されても、何の経験もない状況では、今後の対応に困ってしまうのも無理はありません。
そのような中、実際の業務においてもトラブルがつづき、胃腸がおかしくなるなど、体調にも影響が出ていらっしゃる様子。自分で思う以上に、負担が積もり積もっていらっしゃるのではないでしょうか。
家から出て、近所の人に会うのが怖いなど、恐怖心も湧き起こっているようですから、こころのコントロールもままならず、つらい毎日でしょう。
ただ、今年度は副会長という立場で、どうしても仕事をしなければならないのであれば、再度前任者の方に副会長としての役割や遂行すべきこと、配慮したほうがよいものなど、不安なことやわからないことを具体的に質問なさってみてはいかがでしょうか。
「経験がなく、何もわからず、困っているので教えて欲しい」とありのままをお伝えになり、ご相談なさってみてもよいと思います。事前に紙などに質問する要点をまとめておかれると、スムーズにご相談しやすいかもしれません。
前任者へのご相談が難しければ、町内会の会長やほかの役職の方など、町内会の中のことをある程度ご存知の方に現状をお話しされ、今後のやり方について一緒に考えてもらうのも1つです。
何よりも1人だけで負担を抱え込まないことが大切です。初めてのことでわからないのは無理もありませんので、どうか自分を責めずに、ご相談することから始めてみてくださいね。
また、今は今年度が新しく始まったばかりですので、これから先のことを考えると気持ちが重くなる一方でしょう。しかし、副会長としての任期は決まっていると思います。
ずっとこの状況がつづくと思うと気持ちが重くなりますが、自分のなかで区切りをつけ、この期間だけだと心の割り切りをするのも、負担を軽くする1つの方法です。ぜひ、ご参考になさってくださいね。
最後にあなたの心身状態も心配です。胃腸の不快感がつづいたり、恐怖心が募って家から出られなくなったりするなど、日常生活に影響が出るような状態がつづくようでしたら、無理をせず、お近くの医療機関(メンタルクリニックや心療内科)で現状をご相談なさってみてください。
また、健康状態によっては副会長職の役割をつづけるかどうか、検討することも必要になるかもしれません。その際は、家族にも現状をお話しされ、会長や役員の方々に今後の対応についてご相談なさるようにしてください。自分のからだを優先に考え、必要以上に追い詰めないようになさってくださいね。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。