Question

耳掃除を行うベストな間隔とタイミング

耳掃除は、どのくらいの間隔でするのがよいのでしょうか? 私は、コールセンターで仕事をしているので、3日に1回くらい耳掃除をします。たまに塊になっていたりします。自分でやると、どこまで掃除をしてよいのかわかりません。掃除のときはふつうの耳かきでやりますが、お風呂上がりに綿棒でやるとよいと聞きます。実際どのくらいのタイミングでやればよいのでしょうか?

女性/40代

2022/01/28

Answer

耳掃除を行う間隔やタイミングについてのご相談をいただきました。耳掃除は外耳炎などのトラブルを起こすこともあるので、耳あかのできる仕組みや適切な耳掃除についてご説明しましょう。


耳の構造は、耳の入り口から鼓膜までの約3㎝を外耳、鼓膜から先を中耳、三半規管や蝸牛などがある内耳に分類されます。耳あかは外耳道の入り口近くにたまります。外耳道は、耳あかを入り口の方向に運ぶ作用があり、耳の入り口まで運ばれてきた耳あかは自然に落下します。耳あかは自然の分泌物であり、外耳の分泌液は細菌を溶かしたり、細菌の増殖を抑えて感染を防御したりするはたらきをするとともに、外耳道の表皮を保護する役目も果たしています。


耳あかは、ある程度はそのままにしておいても問題にならず、過度に掃除をする必要はありません。耳掃除の頻度にとくに決まりはなく、見える範囲にかたまりや汚れがあれば、耳かきや綿棒などを使って見える範囲のものを無理せずに取る程度でよいでしょう。日本人の6割ほどはカサカサした乾性耳あかで、残りはしっとりしている湿性耳垢です。一般的に耳かき棒が有効なのは乾性耳垢です。湿性耳垢は綿棒で軽く拭い取るようにします。


耳掃除などで耳のなかを触ると、耳あかを奥に押し込む、外耳道を傷つけることもあります。また、耳掃除している最中にひじが何かにぶつかって思いがけず鼓膜を傷つける事故も多いので、注意が必要です。通常、耳かきが奥へ進むと痛くなります。つまり、警告を出しますので、自分で耳掃除するときは痛みが出たらそれ以上奥に進めないことです。他人の耳掃除をしているときはそれがわからないため、傷つける危険性が高くなるのでさらに注意が必要です。


耳には快感を感じ取る迷走神経が支配しており、耳掃除は一般的に気持ちのよいものです。しかし、外耳道の皮膚はデリケートなので傷つきやすく、傷から感染が起これば痛みや耳だれが出ます。また、夏は感染を起こしやすい時期なので、耳掃除は避ける方がよいでしょう。


人によっては、外耳道が狭いために耳掃除が困難な場合もあります。耳あかがたまってしまい、外耳を塞ぐような状態になることもありますが、自分で無理に取ろうとせず耳鼻咽喉科で取ってもらう方が安心です。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。