Question

昇進したが、直上の上司が怖く心身に症状が

直上の上司が嫌で、動悸、頭痛、吐き気などが起きています。昇進して本格的に実務が始まりましたが、質問しても質問返し、キツい口調でのダメ出し、以前と違うことを言うなどといったことがつづき、その上司に仕事の話ができなくなり、隣にいるだけでその場から逃げだしたくなります。仕事量が増え、新しく覚えることが多すぎて、目の前のことをするだけでいっぱいです。会社に行くにも気力を振りしぼっているし、休日も仕事のことを考えてしまい、憂うつです。内科の先生には「発達障害かも」と言われ、さらに不安になっています。

女性/40代

2022/01/28

Answer

昇進は喜ばしいことですが、一方で業務自体やいろいろな環境の変化も伴いますので、負荷のかかるできごとですよね。そのようななか、上司と十分なコミュニケーションがとれないのは、さらに大きなストレスにつながると思います。上司に怖さを感じ、憂うつな気持ちを抱えながら新しい仕事をするのは、とてもつらいことでしょう。


一般的には、仕事で困ったときには、直上の上司に相談することになりますが、あなたの場合、その上司と話ができない状況なのですね。その場合には、さらに上の上司への相談も考えられますが、いかがでしょうか?


もし相談することが可能であれば、直上の上司とのやりとりで、どのようなことに困っているのか、どういった支障が出ているのかなどを、できるだけ具体的に伝えるとよいでしょう。同時に、今の状況がどのように変われば、少しでも仕事がしやすくなり、気持ちが楽になるのかなど、あなたの希望も伝えることで、上の上司の理解もより深まると思います。


また、職場に産業医や保健師などの産業保健スタッフがいる場合は、相談してみるのも1つです。上司のことで悩み、休日も憂うつな気分が続いていることを、話してはいかがでしょうか? 産業保健スタッフは、従業員の心身の健康を守る役割を担っていますので、あなたの力になってくれることでしょう。今後の働き方や、上司との接し方などを、一緒に考えていけるとよいと思います。


内科で、発達障害かもという話があったのですね。突然、そう言われたら、不安になるのは無理もないことと思います。ただ、あなたが昇進していることを考えると、今まで仕事上では大きな支障は出ていなかったのではないでしょうか? 今は、仕事環境の変化と上司に対するストレスにより、本来の力が発揮できなくなっているように思われますので、発達障害という言葉をあまり重く捉えない方がよいかもしれません。


まずは、今の状況を少しでも改善できるよう、あなたをサポートしてくれる立場の方と相談することが大切です。そのうえで、どうしても心配なときは内科の先生に、「発達障害かも」とおっしゃった意図や、その可能性が高い場合にはどうすればいいのかについて、尋ねてみましょう。尋ねても具体的な話がなかったら、精神科など発達障害に詳しい専門の医療機関に相談した方がよいでしょう。


また、動悸や胸の痛みなど、からだの症状も多く、心配です。こういった症状は、精神的なものが原因と思われがちですが、身体的な疾患が原因となっている可能性も否定できません。内科に通院しているようであればひき続き、相談してくださいね。もし、身体的には問題がなかったり、精神的な要因が大きかったりする場合には、精神科、精神神経科、心療内科などの受診も検討しましょう。


休みの日には、少しでも、仕事から気持ちを離して、心身を休める時間をつくるようにしてくださいね。あなたが1日も早く、つらい状況から抜け出せることを願っています。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。