Question

産後1カ月の妻が泣き声に過剰反応し、心配

産後1カ月の妻のことで相談です。夜を含め、子どもが泣くたびに過剰なくらい妻が反応するため、恐怖感を抱くようになりました。 自分自身を責めているようなところがあります。妻を安心させるよい方法があれば教えてください。

男性/30代

2022/01/28

Answer

産後間もない奥様が、不安定な様子でいらっしゃるのですね。一番身近にいるあなたとしては、さぞかし心配されていることとお察しいたします。


一般的に、よくいわれることではありますが、妊娠、出産は、女性の心身に大きな変化をもたらします。もちろん母親になる、という精神的な面での変化もありますが、ホルモンバランスの乱れなど、身体的な変化もあります。そのため、産後間もないころは、いろいろな面で不安定になりやすい時期といえると思います。


とくに、もともと真面目な性格であったり、完璧主義の傾向があったりすると、母親である自分がやらなければならないと考え、一人で頑張りすぎてしまうことがあります。しかし、いかに頑張ったとしても、子育ては思い通りにいかないことが多いので、イライラが募ったり、できない自分を責めたりしてしまい、悪循環に陥る場合もあります。


奥様も、もしかすると必要以上に頑張りすぎているということはないでしょうか。産後1カ月といえば、まだ体調も十分には回復していない場合もあるかと思いますが、奥様自身は、睡眠や食事など、きちんととれているのでしょうか。


もし、奥様自身の体力がまだ戻らず、つらい状態であれば、少しでも奥様が休める時間をとれるよう、工夫してみてはいかがでしょうか。例えば、手伝ってもらえるような親族がいれば、お願いしてみたり、仕事が休みの日には、あなたがお子さんを見る時間をつくり、その間はゆっくり休んでもらうなど、何かできることはあるのではないかと思います。また、奥様には、十分に頑張っていることを伝え、ねぎらいの言葉をかけ、協力していくという姿勢を見せることも大切かと思います。


奥様は、身近に、子育ての相談などができる方はいらっしゃいますか。一人で考えると、不安が大きくなったり、自分を責めたりしがちになると思います。悩みを話せるような親族や友人などが身近にいなければ、地域の保健師などを活用してみるのも一つです。保健師は地域のいろいろな情報も持っていますので、悩みを相談するだけでなく、その地域で利用できるサービスなども教えてもらえると思います。


お子さんが成長するに従い、地域のサービスを利用することも増えると思いますので、奥様と一緒に相談に行ってみてはいかがでしょうか。そういった中で、いろいろな方に協力してもらいながら子育てができる、と思えることが、奥様の安心にもつながるのではないでしょうか。


奥様の心身の状態が一日も早く安定し、ご家族が毎日笑顔で過ごすことができますよう、お祈りしています。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。