不安で不調になり1人で遠くに外出できない

1人で電車に乗ると、ドッと汗をかいたり、おなかが痛くなったり、ガスがたまるような感じがします。しかし、親と一緒のときは平気なことが多いです。家から歩ける範囲以外の場所は怖くて不安で、よほどの用がなければ行けません。何とか克服したいです。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
電車のなかで体調不良になってしまうのですね。電車に乗れないと、不便を感じることも多いと思いますので、悩む気持ちをお察しします。克服するためにはどういった方法があるのかを一緒に考えてみたいと思います。
あなたはいつ頃から、こういった症状を感じるようになったのでしょうか? 親御さんと一緒のときは平気なことが多いという内容から、1人で電車に乗る際に、強い不安や緊張を感じており、そのために不調をひき起こしている可能性もあるように思いました。
例えば、もともと乗り物酔いしやすい傾向があったり、たまたま体調が悪いときに電車に乗り、つらい経験をしたことがあったなどの場合、電車に乗ることに対する恐怖心が強くなってしまうことがあります。何か思い当たるようなきっかけがあり、症状が出るようになってからそれほど時間が経過していないのであれば、自分でできる範囲から少しずつ慣らしていく、という方法もあります。
お住まいの地域の路線に各駅停車の電車などがあるようなら、一駅だけ乗ってみる、親御さんと少し離れて乗ってみるなど、無理のないところから試してみてはいかがでしょうか? そういったくり返しの中で、徐々に改善してくる場合もあると思います。
しかし、あなたは現在、家から歩ける範囲以外は行けないということもあり、少し心配です。もし、日常生活に大きな支障が出ており、自分の努力だけでは改善がむずかしいと感じるときには、専門の医療機関(精神科・精神神経科・心療内科)を受診してみてはいかがでしょうか。専門家と一緒に対応を考えていくことで、より自分にあった克服方法を見つけることができると思います。
こういった症状が長期間に渡って続いている場合、改善にはある程度の時間をかけて取り組む必要があります。1人でできることを少しずつ増やしていくことが大切ですので、焦らずに取り組んでみてくださいね。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。