ママ友の1人に嫌われてるかも

3人のママ友がいるのですが、そのうちの1人に嫌われてるようなのです。今は引越してしまい、なかなか会えないのですが、メールをしてもシカトされます。ほかの2人にはメールの返信はある様です。集まったりする場で話はします。私が何かしたのか、いろいろ考えても心当たりがありません。子ども同士は楽しそうに遊んでいますし、会えるのを楽しみにしてるのでこのまま友だちでいたいと思っています。どうしたらいいでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
自分にだけ、メールの返信がこないというのはとても気になりますよね。ママ友との関係というのは、自分だけでなく子どもにも関わってくるため、むずかしいときがあります。
そのママ友は、あなたのメールに返信はないけれども、たまに集まった時には話もしており、子どもたちも一緒に遊んでいるとのこと。この場合、現状ではとくに大きな問題は生じていないように思いました。確かにあなたとしては、なぜメールを無視されるのかが気になるとは思いますが、本当に嫌いなのであれば、あなたと会わないか、会っても話をしないのではないかとも思います。現時点では、皆さんで集まり話をしたり、子どもどうしが遊んだりもできているので、それ以上のことを求めないのであれば、しばらく今のまま様子をみてもよいのではないでしょうか。
文面から、あなたはその方と、1対1のプライベートな友人関係を築きたいというよりは、子どものためにできるだけよい関係を続けていきたいと思っているように感じられました。そうであるならば、メールを無視される理由や、相手があなたをどう思っているのか、ということをあまり考え過ぎないようにし、子どもどうしが会って遊べる環境を維持できればよい、と考えてみるのはいかがでしょう。メールに関しても、たまたま忙しかっただけかもしれない、と気持ちを切り替えて、あえて深い意味を探らないでおくのも1つかと思います。
子どもの遊びの場に母親が同伴する時期というのは意外と短いものです。限られた時期のお付き合いと考えれば、相手の気持ちもそれほど気にならなくなるのではないでしょうか。
ただ、もしあなたが子どもとは関係なく、その方との友人関係を今後も長く続けていきたいと思っているのであれば、その方の気持ちが気にかかるところですよね。あなたは、メールを無視されたことで嫌われたと感じているようですが、状況によっては、そうとは限らない場合もあります。例えば、メールをしたタイミングや内容などが、返信しにくいものだったのかもしれません。また、その方は性格的に、毎回メールにきっちりと返信するタイプなのでしょうか。返信がなかったことには、さまざまな理由が考えられるので、もう少しご自分なりに状況を整理してみるのもよいでしょう。
そのうえで、やはりあなたのメールだけを意図的に無視しているのであれば、その方はあなたと少し距離を取ろうとしているのかもしれませんが、会って話もしている様なので、決定的な溝ができているわけではないように思います。ほかの2人のご友人とよい関係を築けているのであれば、一度相談してみてはいかがでしょうか。自分が見えていなかった何かに気付けるかもしれません。
子供の成長とともに、ママ友との関係性も変化してくることでしょう。そのときどきで、自分に合った付き合い方ができるとよいですね。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。