インスタントラーメンはからだによくない?

2022/01/28
インスタントラーメンはからだによくないと聞きました。食べないほうがよいのでしょうか。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
インスタントラーメンは、手軽に食べることができる便利な食品です。安心に食べられる食品ですが、次のような点に注意して利用することをおすすめします。
まずは塩分のとりすぎです。
一般的に、インスタントラーメン1杯には5g程度の塩分が入っています。成人男性の食塩の1日の目標量は男性で7.5g未満、女性は6.5g未満(厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」)ですから、1杯で1日分以上の塩分を1杯をとってしまうことになります。スープを残すようにして、塩分の摂取量を減らすことをおすすめします。全部残すと、塩分摂取量は1.6g、2/3を残すと2.7g、半分残すと3.2gになります。各製品の塩分量は、容器の栄養成分表示で確認しましょう。
また、栄養バランスの偏りも気をつけたい点です。
インスタントラーメンは、それだけでは炭水化物と脂質に偏ってしまいます。栄養バランスをとるためには、野菜や肉、卵などのたんぱく質食品を加えるとよいでしょう。
インスタントラーメンに限らず、どのような食品も、それだけでは栄養素のバランスがとれません。足らないものをプラスし、工夫をして食べましょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。