携帯電話の電波、体への影響は

2022/01/28
携帯電話が手放せない生活を続けていますが、電波の体への影響が心配です。電波が体に当たるたるとどうなりますか。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
人体に非常に強い電波が当たると、刺激作用や熱作用が起こります。刺激作用とは、電波によって体内に流れた電流が、神経や筋の活動に影響を与える作用のことです。熱作用は、電波エネルギーが体内に吸収され、全身や局所の体温が上昇する作用のことです。
電波の周波数が、10MHzより低い場合に刺激作用が、100 kHzを超えると熱作用の影響が心配されます。携帯電話で使われている周波数はさまざまですが(700MHz~3.5GHz)、実際に私たちが浴びる電波としては非常に弱いため、刺激作用や熱作用が起こる心配はないとされています。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。