花粉症を発症しやすい年齢

2022/01/28
花粉症になりやすい年齢はありますか。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
花粉症に関しては、全国規模の疫学調査が行われていないので、はっきりとしたなりやすい年齢はわかりません。ただし、これまで30~50代に多いといわれていた花粉症が、最近は10~20代の若い世代にも増えているようです。また、小児の花粉症もみられるようになってきています。
花粉症は、抗原(花粉)に対して、ある一定量の抗体ができてから発症します。早ければ1歳くらいから発症することはありますが、本格的に増えるのは5歳以降のようです。
また、高齢者でも、発症するケースはあります。つまり、抗体を持っている人であれば、いつでも発症する可能性はあるといえるでしょう。
アレルギー性鼻炎では、全国の耳鼻咽喉科の医師およびその家族を対象とするアンケート調査を行ったところ、10~50代までに多くの人が発症していることがわかりました。とくに、30~40代にピークとした山型の年齢分布を占めています。なお、通年性アレルギー性鼻炎は、10~20代の若年層が多く発症していることがわかっています。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。