頭の中で鳴っている音の原因

2022/01/28
頭の中で音が鳴っています。これは耳鳴りとは違いますか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
身の回りやからだの中に音の原因となるものがないにもかかわらず、耳の中や周囲で音を感じる場合を耳鳴りといいます。そして、このような音を頭の中で感じる場合は、頭鳴り(あたまなり)または頭鳴(ずめい)といいます。
耳鳴りと頭鳴りが同じものか別のものかは、よくわかっていません。ただし、頭鳴りのほとんどが耳鳴りに関連したものであると考えられています。
左右の耳に、次のような条件で耳鳴りが起こるときは、ステレオ効果で頭鳴りを感じることになります。
①両側の耳で耳鳴りがあること
②耳鳴りの大きさがまったく同じであること
③耳鳴りの音色がまったく同じであること
④左右の聴覚障害の場所が同じで聴力の程度が同じであること
真の頭鳴りは、頭の中に音の発生源となるものがある、あるいは脳の聴覚野に障害があって起こる症状です。ただし、これについてははっきりとしたことはわかっていません。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。