苦手な野菜を食べさせる方法

2022/01/28
2歳2ヵ月の子どもです。肉や魚は食べますが、野菜は嫌がり細かくしています。野菜を食べるにはどうしたらよいでしょうか。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
野菜を食べてみようと思わせるために、野菜に興味を持たせることをおすすめします。
たとえば、しめじをほぐす、とうもろこしの皮をむく、さやえんどうの筋を取るなど、一緒に楽しみながらお手伝いをさせてみると、子どもにとっては遊びの延長ですから興味を示します。
食事は、空腹でないと嫌いなものには手をつけませんので、おやつは時間を決めて与え、食事の時間には空腹になるようにします。
また、大人が「おいしいよ」などと言葉かけをしながら食べたり、好んで食べるおかずを先に見せずに、「野菜料理を2~3口食べてからのお楽しみ」とルールをつくっていくことも大切です。4歳ごろになると、「お約束」や「がまん」もできるようになります。
2歳児の特徴は自己主張をすることで、これはいろいろな面で「好み」としてあらわれ、食事については好き嫌いをはっきり示すようになります。その理由については、味や舌ざわりだけでなく、食器やそのときの気分など、大人には理解できないことも多いようです。
食べても食べなくてもいっしょに食卓を囲み、無理に食べさせようと追いかけないようにしましょう。子どもに、大人の食事がしっかりしていることを見せることが大切です。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。