幼稚園のママ友とのグループ行動が苦手

2021/12/21
入園直後から親しくなったママ友とグループができ、1年たった今では送り迎え後などにたびたびカフェやランチへ行き、休日に家族ぐるみで出かけることも。一人でしたいこともあるし、休日まで一緒にいたくないけれど、「みんなで遊んだほうが楽しい」「子どものためになる」などと言われ……。たまに断ると、理由をしつこく聞かれたりして、不快な思いをすることに。娘のためにも、ママ友とはうまくつきあいたいけれど、少し面倒になってきています。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
たとえば、趣味の洋裁教室に通う、娘に習い事をさせるなど、週に何回か参加できなくても仕方ないと納得してもらえそうな予定を入れてみては。たまの参加なら、今のストレスは軽減するうえ、行動範囲が変わることで幼稚園のママ友以外との交流も増えるはず。
考え方と行動のポイントは下記です。
・【考え方】頻度が減れば気持ちは変わるだろう
・【行動】趣味の洋裁教室、娘の習い事などを始める
そのほかにも、こんな考え方や行動のアイデアがあります。
・【考え方】グループ行動をしなくてもママ友は続けられるはず。/自分の予定を優先させよう。/できるペースで仕事を始めてみようかな。/断ってグループから外されたら別のママ友を探せばいい。
・【行動】適度な距離感を保てそうなママ友を探す。/節約のためカフェやランチは控えると宣言する。/夫の都合で休日は一緒に出かけられないと伝える。/率先して、早く帰る日があってもOKな雰囲気づくりをする。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。