わがままで気分屋の同僚に戸惑う

2021/12/21
会社の同僚女性のAさんは、まわりのみんなが何かしらの迷惑をこうむったことがあるといっていいほど、わがままで気分屋です。彼女がどんなことで機嫌が悪くなるかがわからず、私を含め、同じ部署の人たちは極力かかわらないようにしています。しかし最近、私が仲よくしている同僚が朝のあいさつをしてもAさんから無視されるようになり、私に対してもあたりが強くなっています。身に覚えがないだけに、2人でとまどっています。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
職場の人間関係を円滑にすることも大事ですが、ほかにも迷惑をかけていることを考えれば、気にしすぎるのも考えもの。エスカレートしないようなら、同僚と相談してしばらくAさんのことは考えず、仕事に専念して様子をみては。
考え方と行動のポイントは下記です。
・【考え方】今は仕事のことだけ考えよう
・【行動】同僚と共にこれまでの距離を保つ
そのほかにも、こんな考え方や行動のアイデアがあります。
・【考え方】Aさんのほうから距離をとってくれて、むしろよかった!/そういう人なのだから、気にするだけ時間のムダ。/熱くなり過ぎたら負け。今までどおり冷静になろう。
・【行動】次に冷たい態度をされたら、何をしたか、Aさんに直接聞く。/上司に相談するときのために、嫌がらせをされたら記録する。/Aさんの相談に乗ってもらえるように上司にお願いしてみる。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。