子どもは仲良しだが距離をおきたいママ友

2021/12/21
息子は人見知りが激しく、公園へ行っても仲間に入れずにいたのですが、幼稚園に入って1年以上がたち、やっとお友だちができました。それはうれしいことなのですが、息子が仲よくしている子のお母さんをどうしても好きになれません。というのも、その人は自慢話や悪口に近いうわさ話ばかりするので、聞くのがとても苦痛なのです。できれば距離をおきたいのですが、最近、私のリフレッシュスポットであるスポーツジムに「通おうかな」と言いだし……。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
直接的な対処は、自分への飛び火につながることも。まずは、あなた自身がママ友を増やすことを考えてみましょう。人間関係が広がっていけば、その人とも自然に距離を保てるようになるのでは。
考え方と行動のポイントは下記です。
・【考え方】友だちを増やしてみよう
・【行動】習い事や地域の集まりなどに行く
そのほかにも、こんな考え方や行動のアイデアがあります。
・【考え方】子どもが困らない程度の距離感を保てばいい。/うわさ話はてきとうに聞き流そう。/ジムに入会してきたら、同じ時間帯を外せばいい。/小学生になれば、人間関係も変わるはず。
・【行動】ジムの体験会にあえて誘い、相手が引くくらいストイックな姿を見せる。/1対1のつきあいはできるだけ避ける。/極力会わないよう、送り迎えの時間をずらす。/聞きたくない話が始まったら、忙しいふりをして去る。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。