依存関係に発展させないための心がけ

2021/12/21
近所のママ友の相談に乗るうちにだんだん、依存されていると感じるように。依存関係に発展させないために、心がけることはありますか。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
自分も相手も楽になるため、依存関係に発展させないために、下記を心がけてみましょう。
・STEP1:対応できない状況を自分が対応可能な状況を整理して、伝えてみましょう。個人的な意見ではなく、「家族」を理由にすると伝えやすくなります。
例「夕方5時以降は、お互い夕食のしたくがあるから電話はやめておこう」
「今週は母の用事につきあうのでむずかしいんだ~…」
・STEP2:対応可能な範囲を伝える
断るだけでは、お互いにモヤモヤした感情が残ってしまうことも。ステップ1 と同時に、代わりの提案をしましょう。
例「 昼間は受けられるから」「来週なら大丈夫だよ」
・STEP3:カウンセラーを紹介する
それでも頻度が減らないときは、臨床心理士など、専門職のサポートにつなげましょう。その際、相手に納得してもらえるよう、「あなたにとってプラスになる」理由を説明するとよいでしょう。
例「 一度じっくり専門家に話を聞いてもらったら」「私よりいいアドバイスが聞けるかも」


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。