ぶりは出世魚といいますが、どんな意味?

女性/30代
2021/12/21

ぶりは出世魚といいますが、どのような意味ですか。呼び名はどのように変わるのでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

ぶりは縁起のよい出世魚!

ぶりは成長に伴って呼び名が変わる出世魚。地方によって名前は変わりますが、代表的なものでは、15cm以下をわかし、もじゃこ、15~40cmをはまち、40cm前後をいなだ、めじろ、60cm前後をわらさ、それ以上をぶりといいます。ぶりは縁起のよい魚として珍重され、お歳暮として贈ったり、お祝いの料理で用いたりします。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。