食事での上手な脂質のとり方は?

男性/30代
2021/12/21

食事での上手な脂質のとり方を教えてください。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

次のことに気を付けましょう。

1. 1日1回は魚を食べる

食品中の脂肪酸(脂質の構成成分)の種類はさまざま。肉類や乳類に多い飽和脂肪酸は控え、魚類に多いn-3系不飽和脂肪酸を積極的にとると健康にプラス。サンマ、イワシ、サバなどの青背魚がおすすめ。

2. 油脂を使った料理は1食1品まで

脂質をとり過ぎないために、揚げ物、炒め物などの油脂が多い料理は1回の食事で1品までにして、油脂を使わない料理を組み合わせましょう。煮物、焼き物、蒸し物などでもOK。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。